分散投資として、投資信託にも挑戦しています。

応援クリックお願いします!!

█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░▒░█▓▒░█▓▒

↓↓クリックお願いします♪↓↓

応援クリックお願いします!!
█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░█▓▒░▒░█▓▒░█▓▒
1.投資信託とは
投資信託(ファンド)とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用のプロであるファンドマネージャーが株式や債券などに投資・運用しその運用の成果として生まれた利益を還元するという金融商品です。
特徴として、次のことが挙げられます。
・少額から始められる。1万円分など投資額を自分で決められる。
・運用のプロに任せられる。
・分散投資でリスクを軽減できる
・個人では投資しにくい国や地域、資産に投資できる
・基準価格の決定は、1日に1回
こうしてみると、ETFと投資信託はよく似ていますね。1万円など自分で金額を固定して投資できるところが、ETFとの大きな違いだと思います。
2.今までの稼働成績
今までの稼働させた結果が次の通りです。ひふみプラス | 評価額 | 178,271 |
評価損益 | 4,897 | |
投資額 | 1,462,136 | |
通算決済額 | 1,401,611 | |
通算損益 | 112,849 | |
合計損益 | 117,746 | |
楽天日本株トリプル・ブル | 評価額 | 142,762 |
評価損益 | -10,824 | |
投資額 | 2,550,565 | |
通算決済額 | 2,885,259 | |
通算損益 | 488,280 | |
合計損益 | 477,456 | |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 評価額 | 145,667 |
評価損益 | 8,098 | |
投資額 | 1,615,448 | |
通算決済額 | 1,624,424 | |
通算損益 | 146,545 | |
合計損益 | 154,643 | |
eMAXIS Slim 国内債券インデックス | 評価額 | 12,736 |
評価損益 | -252 | |
投資額 | 760,943 | |
通算決済額 | 728,952 | |
通算損益 | -19,003 | |
合計損益 | -19,255 | |
日本債券ベアファンド(5倍型) | 評価額 | 117,377 |
評価損益 | 6,755 | |
投資額 | 140,029 | |
通算決済額 | 30,761 | |
通算損益 | 1,354 | |
合計損益 | 8,109 | |
SBI・新興国株式インデックス・ファンド | 評価額 | 7,516 |
評価損益 | -100 | |
投資額 | 8,001 | |
通算決済額 | 392 | |
通算損益 | 7 | |
合計損益 | -93 | |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 評価額 | 189,530 |
評価損益 | 4,376 | |
投資額 | 1,207,672 | |
通算決済額 | 1,053,006 | |
通算損益 | 30,488 | |
合計損益 | 34,864 | |
UBS原油先物ファンド | 評価額 | 0 |
評価損益 | 0 | |
投資額 | 1,523,787 | |
通算決済額 | 1,719,363 | |
通算損益 | 195,576 | |
合計損益 | 195,576 | |
Smart-i Jリートインデックス | 評価額 | 468,313 |
評価損益 | -7,771 | |
投資額 | 1,019,867 | |
通算決済額 | 583,170 | |
通算損益 | 39,387 | |
合計損益 | 31,616 | |
ニッセイTOPIXインデックスファンド | 評価額 | 134,826 |
評価損益 | 4,797 | |
投資額 | 1,168,268 | |
通算決済額 | 1,131,785 | |
通算損益 | 93,546 | |
合計損益 | 98,343 | |
eMAXIS Slim 米国株式 | 評価額 | 130,795 |
評価損益 | 7,666 | |
投資額 | 1,284,906 | |
通算決済額 | 1,285,202 | |
通算損益 | 123,425 | |
合計損益 | 131,091 | |
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス | 評価額 | 206,466 |
評価損益 | -5,177 | |
投資額 | 1,165,799 | |
通算決済額 | 1,049,643 | |
通算損益 | 95,487 | |
合計損益 | 90,310 | |
総投資額 | 13,759,391 | |
総合計損益 | 1,312,390 | |
総利回 | 9.5% |

3.まとめ
週単位で取引を行ってきましたが、ロットを落として、毎日取引に変更した方が、良いのでは?と考えました。試してみます。4.投資方針
次の投資方針に変更します。(赤字部分)これからの投資方針 | 今までの投資方針 | ||
投資銘柄 | 特定銘柄 『ひふみプラス』 『楽天日本株トリプル・ブル』 『楽天・全米株式インデックス・ファンド』 『eMAXIS Slim 先進国債券インデックス』 『Smart-i Jリートインデックス』 『ニッセイTOPIXインデックスファンド』 『eMAXIS Slim 米国株式』 『eMAXIS Slim 先進国リートインデックス』 『日本債券ベアファンド(5倍型)』 監視銘柄 『eMAXIS Slim 国内債券インデックス』 『SBI・新興国株式インデックス・ファンド』 |
特定銘柄 『ひふみプラス』 『楽天日本株トリプル・ブル』 『楽天・全米株式インデックス・ファンド』 『eMAXIS Slim 先進国債券インデックス』 『Smart-i Jリートインデックス』 『ニッセイTOPIXインデックスファンド』 『eMAXIS Slim 米国株式』 『eMAXIS Slim 先進国リートインデックス』 『日本債券ベアファンド(5倍型)』 監視銘柄 『eMAXIS Slim 国内債券インデックス』 『SBI・新興国株式インデックス・ファンド』 |
|
投資方法 | エントリー | 特定銘柄は、毎日、下がれば次の額購入 保有額が50万円以上・・・1,000円 保有額が50万円以下・・・2,000円 監視銘柄は、週で下がれば次の額購入 保有額に係わらず・・・1,000円 |
特定銘柄は、週で下がれば次の額購入 保有額が50万円以上・・・5,000円 保有額が50万円以下・・・10,000円 監視銘柄は、週で下がれば次の額購入 保有額に係わらず・・・1,000円 |
イグジット | 毎日、上がれば次の額売却 保有額が50万円以上・・・黒字分の1倍額売却 保有額が20〜50万円・・・黒字分の1/2倍額売却 保有額が20万円以下・・・黒字分の1/4倍額売却 |
週で上がれば次の額売却 保有額が50万円以上・・・黒字分の5倍額売却 保有額が20〜50万円・・・黒字分の2倍額売却 保有額が20万円以下・・・黒字分の1倍額売却 |
|
採用証券会社 | 楽天証券 | 楽天証券 |
↓↓クリックお願いします♪↓↓





コメント